はじめのページ>第52回日本伝統工芸展

 

The 52nd Exhibition of
Japanese Traditional Art Crafts

第52回日本伝統工芸展

チラシをダウンロード(pdf形式 667kb)

平成18(2006)年1月25日(水)~2月5日(日)
会期中無休 午前10時~午後8時(最終日は午後5時閉場,入場は閉場30分前まで)
会場:天満屋広島八丁堀店8階

展覧会紹介 講演会 ギャラリートーク 入館料 図録 主催・後援 巡回先
耀彩壷 徳田八十吉
重要無形文化財保持者
日本の工芸技術は特有の気候風土の中から生まれ,長い年月をかけて育まれ磨かれて来ました。本展では,優れた伝統を受け継ぐ陶芸・染織・漆芸・金工・木竹工・人形・諸工芸を,人間国宝(重要無形文化財保持者)から新進気鋭の若手まで日本を代表する作家の作品約250点で紹介します。なお,広島県内からは奨励賞1名を含む8名の作家の作品が入選しています。
Japanese art
絵絣紬着物「風の香」佐々木苑子
重要無形文化財保持者
crafts were born from Japan's unique climate and it has been nurtured and honed over a long period of time. This exhibition showcases about 250 works from artists who represent Japanese art craft world, including ceramics, textiles, Japanese lacquer art, metalwork, wood and bamboo works, dolls and miscellaneous, Artists featured in this exhibition range from living national treasures (people whose skills are important intangible cultural assets) through to up-and-coming artists. Among these, there are 8 artists from Hiroshima Prefecture including a winner of the encouragement prize.
講演会「伝統と創造」(友の会共催)
  制作中の徳田八十吉講 師 徳田八十吉(重要無形文化財「彩釉磁器」保持者)
日 時 平成18年1月29日(日)13:30~(開場30分前)
場 所 広島県立美術館地階講堂
料 金 無料
※ 申込不要、当日会場へお越しください(先着順)。
※ 展覧会場は天満屋広島八丁堀店8階催事場ですが,講演会は広島県立美術館で開催しますので,お間違えのないようお願いします。
ギャラリートーク
  1月25日(水)10:30~伊勢崎 淳(備前焼作家,重要無形文化財保持者)
1月26日(木)10:30~金城一国斎(漆芸家,日本工芸会正会員)
1月27日(金)10:30~楠 幹江(安田女子大学教授)
1月28日(土)10:30~木村芳郎(陶芸家,日本工芸会正会員)
1月29日(日)10:30~澤原英彦(広島文化短期大学教授)
1月30日(月)10:30~山根寛齋(木工作家,広島県指定無形文化財保持者)
1月31日(火)10:30~菅坂安子(七宝作家,日本工芸会正会員)
2月 1日(水) 10:30~山本 晃(金工家,山口県指定無形文化財保持者)
2月 2日(木) 10:30~岡田 裕(萩焼作家,日本工芸会山口支部幹事長)
2月 3日(金) 10:30~松岡裕治(木工作家,日本工芸会正会員)
2月 4日(土) 10:30~宮本真希子(広島県立美術館主任学芸員)
2月 5日(日) 10:30~原田佳子(広島女学院大学教授)
場所:展覧会場(天満屋広島八丁堀店8階)
料金:参加は無料ですが,入場券が必要です。
はじめに戻る
入場料
   
当日券
前売・団体券
割引券
一 般
Adult
600円
500円
550円
高・大学生
350円
250円
300円
小・中学生
250円
150円
200円
※ 団体は20名以上
はじめに戻る
 
図録
 

【目次】
趣旨
出品目録
出品図版
特別展示 わざを伝える 文化財保存事業報告
「鋳金」伝承者養成研修会 重要無形文化財「鋳金」保持者 齋藤 明
第52回日本伝統工芸展入選作品及び受賞作品の決定について
25cm×21.5cm カラー図版208p

52回展カタログ

図録通信販売は終了しました。ありがとうございました。

なお、ご不明の点は電話(082-221-6246)にてお問い合わせください。

会 場
天満屋広島八丁堀店8階 (広島市中区胡町5番22号)
Temmaya Department Store (5-22 Ebisu-cho Naka-ku Hiroshima Japan)
主 催
広島県立美術館 NHK広島放送局 朝日新聞社 社団法人日本工芸会
後 援
文化庁
 
巡回先
東 京 三越本店 平成17年9月27日(火)~10月9日(日)
京 都 京都高島屋 10月12日(水)~10月17日(月)
名古屋 三越名古屋栄店 10月18日(火)~10月23日(日)
金 沢 石川県立美術館 10月28日(金)~ 11月6日(日)
岡 山 岡山県立美術館 11月18日(金)~12月4日(日)
松 江 島根県立美術館 12月7日(水)~12月23日(金)
高 松 香川県文化会館 平成18年1月6日(金)~1月22日(日)
広 島 天満屋広島八丁堀店 1月25日(水)~2月5日(日)
福 岡 福岡天神岩田屋 2月8日(水)~2月13日(月)
仙 台 三越仙台店 2月21日(火)~2月26日(日)
大 阪 そごう心斎橋店 3月1日(水)~3月6日(月)
広島県立美術館シンボルマーク
広島県立美術館
Hiroshima Prefectural Art Museum
730-0014 広島市中区上幟町2-22
2-22 Kaminobori-cho Naka-ku Hiroshima 730-0014 Japan
Tel (082)221-6246
http://www1.hpam-unet.ocn.ne.jp/
Copyright (C) 2005 Hiroshima Prefectural Art Museum. All Rights Reserved.