|
|
平成16(2004)年10月5日(火)~11月28日(日)
午前9時~午後5時 土曜日は午後7時まで開館
(ただし入館は閉館30分前まで)
月曜休館(祝日を除く)
開館日・開館時間を確認する
|
|
広島の洋画史の中でも、戦後の復興期は、画家が自己の内面や背景となる広島の歴史・風土を力強く作品にあらわした一際特色ある時代です。戦争の惨禍を経験した広島にこそ芸術の花を咲かせようとたゆみない努力を続けた画家たちにより、今日の広島洋画壇は支えられています。
本展は、戦後洋画の成立と不可分である1940(昭和15)年から、経済的復興を成し遂げ「戦後」を迎えた1960年代までの30年間の洋画の流れをたどります。精選された約100点の作品により広島の芸術の遺産というべき洋画の粋を紹介します。
The
western-style paintings produced in Hiroshima
during Japan's post-war reconstruction
period have the distinctive characteristic
of either strongly emphasizing the history
and natural features of Hiroshima, or
expressing the self introspection of the
artist. Western-style painting in Hiroshima
today owes much to the artists who relentlessly
devoted their energies to enlivening the
arts in the land that experienced the
horrors of war.
This exhibition shows a stream of western-style
painting that spans three decades; showing
works as early as 1940, which was integral
to the formation of post- war western-style
painting and as late as the 1960s, which
saw the realization of the post-war economic
recovery. About 100 selected works show
the western-style paintings that make
up Hiroshima art heritage.
|
|
●
講演会 「1940-60年代 広島美術」 |
|
日時 10月16日(土) 13時30分から
講師 金田晉(東亜大学教授・広島大学名誉教授)
当日聴講可
|
|
●
ギャラリートーク |
|
10月15日(金)・10月29日(金)・11月12日(金) 11時から
場所 3階企画展示室内
講師 当館学芸員
料金 無料(入館券が必要です)
申込不要
|
|
●入館料(含所蔵作品展) |
|
|
当日券
|
前売・団体
|
|
一
般
Adult |
1000円
|
800円
|
|
高・大学生 |
600円
|
400円
|
|
小・中学生 |
400円
|
200円
|
|
※ 団体は20名以上
※ 前売り券は、広島市の主なプレイガイド、画廊、画材店などでも販売します。 |
|
|
●
図録 |
|
【図録目次】
ごあいさつ
謝辞
1940-60年代 広島の美術・・・・・・金田晉
広島の洋画 戦前から戦後へ-出品作家に見る活動の展開・・・・・・藤崎綾
カタログ
出品作家資料
年譜
主要参考文献
出品リスト
(A4判 128p 作品写真すべてカラー その他貴重なモノクロ図版多数掲載 2000円 販売は当館のみ)
|
 |
図録通信販売のご案内
(1)代金(図録1冊2,000円と送料)、
(2)図録名と冊数、(3)お届け先(お名前・郵便番号・住所・電話番号)を添えて、
現金書留で「730-0014 広島市中区上幟町2-22 広島県立美術館 図録通販係」までお送りください。
例)1冊の場合・・・図録@2,000円+送料340円=2340円
2冊の場合・・・図録@2,000円×2冊+送料450円=4,450円
ご不明の点は電話(082-221-6246)にてお問い合わせください。
|
|
● 本展覧会関連の図書資料 |
|
1940-60年代の広島の洋画についてもっともっと知りたい方は・・・中区千田町の広島県立図書館HP関連資料ページへ
|
● 子ども達の“1940-60年代の広島”と“郷土の画家” |
|
この展覧会の開催に因んで,広島県内の子ども達の作品を募集したところ,586点もの楽しい作品を応募していただきました。
いくつかの作品をご紹介します。≪詳しくはこちらをご覧ください。≫ |
|
|
広島県立美術館 広島市中区上幟町2-22
〒730-0014 TEL 082-221-6246
Hiroshima Prefectural Art Museum 2-22 Kaminobori-cho
Naka-ku Hiroshima 730-0014 Japan |
|
広島県立美術館・中国新聞社 |
後 援
|
NHK広島放送局・中国放送・広島テレビ・広島ホームテレビ・テレビ新広島・広島エフエム放送・ひろしまPステーション・ふくやまエフエム |
|
|
巡 回
|
しません 当館のみ開催 |
|