はじめのページ年間スケジュール>第54回日本伝統工芸展

 

The 54th Exhibition of
Japanese Traditional Art Crafts

第54回日本伝統工芸展

チラシをダウンロード(PDFファイル 2.53MB)

平成20(2008)年1月23日(水)~2月11日(月・祝)
午前9時~午後5時 土曜日は午後7時まで開館 
(ただし入館は閉館30分前まで)
※1月23日は午前10時から
月曜休館 年末年始休館
開館日・開館時間を確認する

展覧会紹介 講演会 ギャラリートーク 入館料 図録 主催・後援 巡回先
日本工芸会奨励賞
「型絵染着物『沢芹文』」
釜我敏子

日本の工芸技術は特有の気候風土の中から生まれ,長い年月をかけて育まれ磨かれて来ました。本展では,優れた伝統を受け継ぐ陶芸・染織・漆芸・金工・木竹工・人形・諸工芸を,人間国宝(重要無形文化財保持者)から新進気鋭の若手まで日本を代表する作家の作品約300点で紹介します。なお,広島県内からは9名(金城一国斎、菅野かおり、田代昭夫、門田篁玉、山根寛斎、平山悦雄、小松寿山、石川好子、宇田勢津子)の作家の作品が入選しています。

 

文部科学大臣賞
「朝鮮唐津水指」
徳澤守俊

Japanese art crafts were born from Japan's unique climate and it has been nurtured and honed over a long period of time. This exhibition showcases about 300 works from artists who

represent Japanese art craft world, including ceramics, textiles, Japanese lacquer art, metalwork, wood and bamboo works, dolls and miscellaneous, Artists featured in this exhibition range from living national treasures (people whose skills are important

intangible cultural assets) through to up-and-coming artists. Among these, there are 9 artists from Hiroshima Prefecture including a winner of the encouragement prize.

講演会「漆と私」(友の会共催)
 
  講 師 北岡省三(漆工作家)
日 時 平成20年1月27日(日)13:30~(30分前開場)
場 所 広島県立美術館地階講堂
料 金 無料
※ 申込不要、当日会場へお越しください(先着順)。

Lecture: "Lacquer and I" by Shozo Kitaoka (Lacquer artist)
Date: January 27, 13:30- (60-90 min.)
Place: Auditorium, B1F
Fee: Free
Language: Japanese
ギャラリートーク
 

1月26日(土)10:00~ 金城一国斎(漆芸)
2月 2日(土)10:00~ 山根寛斎(木工)
2月 3日(日)10:00~ 小松寿山(木工)
2月 9日(土)10:00~ 石橋健太郎(染織)
2月10日(日)10:00~ 村上 勇(全般)
場所 3階企画展示室内
料金 無料(但し、入場料が必要)
Gallery Talk

Date: January 26, February 2, 3, 9, 10, 10:00- (30-60 min.)
Lecturer: Nihon Kogeikai's member or curator of the museum
Fee: Free ( Special exhibition ticket required )
Language: Japanese

入場料
 

 

 

当日券
Individual
前売・団体券
Prepaid & Group over 20 persons
割引券
Discount
一 般
Adult
700円 500円 600円
高・大学生
Student of Senior High School & University
400円 200円 300円
小・中学生
Student of Primary & Junior High School
300円 100円 200円
※ 団体は20名以上
〔前売券販売所〕広島県立美術館(オープン前まで)、デオデオ本店、三越友の会、天満屋八丁堀店、安芸美材、ギャラリーヨコタ、優美堂、ブラック画材、ガレリア・レイノ、ピカソ画房、広島大学消費生活協同組合、生活協同組合ひろしま、フジグラン(広島店、高陽店、ナタリー店)、広島県立美術館友の会、くれ産業振興センター勤労者福祉サービスセンター、トミタ画材、呉市文化振興財団、中国新聞社、中国電力厚生指定店会、広島県商工会連合会、福屋(八丁堀本店、広島駅前店)、呉画房、ランチセンター、地方職員共済組合広島県支部物資部、イズミ(サンモール店、五日市店)、ゆめタウン(祇園店、安古市店、呉店、大竹店、学園店、東広島店、黒瀬店、江田島店、南岩国店)。なお、各販売所の在庫がなくなり次第、販売終了します。
図録
 

【目次】

図録通信販売はいましばらくお待ちください。

ご不明の点は電話(082-221-6246)にてお問い合わせください。

会 場
広島県立美術館 広島市中区上幟町2-22 〒730-0014 TEL 082-221-6246
Hiroshima Prefectural Art Museum 2-22 Kaminobori-cho Naka-ku Hiroshima 730-0014 Japan
主 催
広島県立美術館 NHK広島放送局 朝日新聞社 社団法人日本工芸会
後 援
文化庁
   
 
巡回先

東 京 平成19(2007)年 9月18日(火)~ 9月30日(日) 三越本店
名古屋 平成19(2007)年10月 3日(水)~10月 8日(月) 三越名古屋栄店
京 都 平成19(2007)年10月10日(水)~10月15日(月) 京都高島屋
大 阪 平成19(2007)年10月17日(水)~10月22日(月) そごう心斎橋本店
金 沢 平成19(2007)年11月 2日(金)~11月11日(日) 金沢21世紀美術館
岡 山 平成19(2007)年11月15日(木)~12月 2日(日) 岡山県立美術館
松 江 平成19(2007)年12月 5日(水)~12月24日(月) 島根県立美術館
高 松 平成20(2008)年 1月 2日(水)~ 1月20日(日) 香川県文化会館
広 島 平成20(2008)年 1月23日(水)~ 2月11日(月・祝) 広島県立美術館
福 岡 平成20(2008)年 2月13日(水)~ 2月18日(月) 福岡天神岩田屋
松 山 平成20(2008)年 2月23日(土)~ 3月 2日(日) 三越松山店


広島県立美術館
Hiroshima Prefectural Art Museum
730-0014 広島市中区上幟町2-22
2-22 Kaminobori-cho Naka-ku Hiroshima 730-0014 Japan
Tel (082)221-6246
http://www1.hpam-unet.ocn.ne.jp/ ←リンクはこちらへ

リンク張る時にダウンロードしてお使いください!

Copyright (C) 2007-2008Hiroshima Prefectural Art Museum. All Rights Reserved.