-ユーモアのすすめ- 福田繁雄大回顧展
Sharpen your wit! Shigeo Fukuda Super-Retrospective
特別展 2012年2月21日(火) ~ 2012年3月31日(土)

福田繁雄(1932-2009)は、視覚のトリックを利用した独自の作風によって「日本のエッシャー」とも呼ばれた、世界的なグラフィックデザイナーです。本展では、近年急逝した福田繁雄の回顧展として、ポスター・立体作品など約300点でトリック・アートの世界へ誘います。「生きるためにユーモアは欠かせない」と述べた福田繁雄の遊び心あふれる世界をお楽しみください。
(図版) 福田繁雄 《ランチはヘルメットをかぶって・・・》 (1987) Shigeo Fukuda, “Lunch with a Helmet on”
二戸市シビックセンター福田繁雄デザイン館蔵 (c)Shigeo Fukuda Photo Courtesy of Shizuko Fukuda
- 開館時間/
-
午前9時~午後5時(金曜日は午後7時まで)
但し2月21日は午前10時~ -
※入館は閉館の30分前まで
★会期中無休 - 入館料/
-
一般1,100円(900円)/高・大学生700円(500円)/ペア1,500円(前売のみ・数量限定)
※( )内は20名以上の団体または前売
★小中学生以下は無料!
※特別展入館券で所蔵作品展もご覧いただけます。
※学生券をお求めの際は、学生証のご提示をお願いします。
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦病者手帳をご提示いただければ、
本人と介助者(1名)の当日料金が半額となります。
※東日本大震災で避難して来られた方は無料です。
展覧会紹介
福田は、身体機能の一部分である「視覚」を基本としたデザインを提唱し、同時に、機能主義、合理主義に傾きつつあった時代の流れにあって「遊び」を重視しました。視覚トリックを積極的に取り入れた大胆でユーモアあふれるそのデザイン性は、ポスターのみならず、絵本や玩具、立体作品など様々な領域を越えて発揮されています。
ここ広島においても、広島駅南口地下道に設置されている《ハートのタングラム》や、平和を希求するポスター《ヒロシマ・アピールズ》、「'89 海と島の博覧会・ひろしま」におけるグラフィックデザインなどによって、福田の作品は永く親しまれてきました。本展では、そうした縁深い広島ならではの資料・作品も展示いたします。
なお、「ユーモアのすすめ」とは、福田が感銘を受けたという柳田邦男の著作『言葉の力、生きる力』の一節にある言葉です。本展を通じて、日本のグラフィックデザイン界を牽引した福田繁雄のデザインをお楽しみいただくとともに、「人間すべて『喜怒哀楽』の喜楽で行け」という福田の仕掛けるトリックの中に、私たちが生きるために大切なユーモアのエッセンスをもご堪能いただければ幸いです。
関連イベント
講演会「福田繁雄(敬称略)×タナカノリユキ~美術教育からクリエイティブの現在まで」
日時: 3月4日(日) 13:30~15:00(13:00開場)
講師: タナカノリユキ(クリエイティブディレクター、映像ディレクター、アーティスト)
会場: 地階講堂
※定員200名(先着順)です。事前の申込みは不要です。 ※聴講無料です。
講演会「デザインは生き続ける。」 (広島県立美術館友の会共催)
日時: 3月10日(土) 14:00~15:30(13:30開場)
講師: 浅葉 克己(アートディレクター)
会場: 地階講堂
※定員200名(先着順)です。事前の申込みは不要です。 ※聴講無料です。
特別追加講演会「福田繁雄デザインの表現とユーモア」
日時: 3月17日(土) 13:30~15:00(13:00開場)
講師: 宋 樹峰(中国大連理工大学講師) コーディネーター:及川 久男(広島市立大学教授)
会場: 地階講堂
※定員200名(先着順)です。事前の申込みは不要です。 ※聴講無料です。
※展覧会好評につき、特別追加講演会を実施いたします。講師は福田繁雄研究者であり福田繁雄の教え子でもある宋樹峰氏です。
美術講座「福田繁雄のユーモア+西洋美術=???」
日時: 3月24日(土) 14:30~16:00(14:00開場)
講師: 山下寿水(広島県立美術館学芸員)
会場: 地階講堂
※定員200名(先着順)です。事前の申込みは不要です。 ※聴講無料です。
ワークショップ「フクダシゲオのおもちゃづくり!」
日時: 2月26日(日)10:30~、15:00~(各回定員15名)
会場: 3階ロビー
講師: 当館学芸員
ワークショップ「トリックアートを描いてみよう!」
日時: 3月25日(日)10:30~、15:00~(各回定員15名)
会場: 3階ロビー
講師: 当館学芸員
※ワークショップ申込方法:
参加を希望される場合は、各回1週間前までに、往復はがきにて広島県立美術館(福田繁雄展イベント担当)までお申し込みください。
その際、ワークショップ名と参加希望時間、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、返信用はがきに返送先を記入してください。
1通でのお申込みは2名までとさせていただきます。希望者多数の場合は抽選とさせていただきます。
ギャラリートーク
日時: 展覧会会期中の毎週金曜日 11:00~
展覧会会期中の隔週土曜日(3月3日、3月17日、3月31日) 15:00~
講師: 山下寿水(広島県立美術館学芸員)
会場: 3階企画展示室内
※聴講無料です。但し、特別展入館券が必要です。
よくわかる解説付き鑑賞会
日時: 2月25日(土)14:30~ (14:00開場)
講師: 山下寿水(広島県立美術館学芸員)
会場: 地階講堂
※聴講無料、定員200名(先着順)です。事前の申込みは不要です。
※聴講される方は、お得な団体割引料金で展覧会入館券を購入できます。
絵本の読み語り
福田繁雄は様々な絵本作品も手掛けています。
福田繁雄の作品を中心に、絵本の読み語りをします。
日時: 3月18日(日)10:30~、15:00~ (30分程度)
講師: 広島テレビ・アナウンサー
※聴講無料です。事前の申込みは不要です。
ウィークリーロビーコンサート
日時: 会期中の毎週土曜日 13:00~(30~60分程度)
会場: 当館1階ロビー
内容: 県内音楽家による本展覧会にちなんだ演奏をお楽しみください。
※鑑賞は無料です。
Piece for Peace HIROSHIMA
日時: 会期中全日(予定)
会場: 3階ロビー(予定)
内容: 平和への思いが込められた筆文字をたくさんの人たちから集め、ピースフォント(平和の書体)をつくるプロジェクトです。
(詳細は、下記バナーにリンクを張っておりますので、クリックしてご参照ください。)
なお、広島テレビが企画した本プロジェクトでは、制作した「ピースフォント」を用いて、絵本をつくる計画が進められています。
福田繁雄は、「平和」というテーマで多くの作品を制作しているだけでなく、子どもに向けたおもちゃや絵本を多数つくっており、
そうした点から福田繁雄展にて本プロジェクトと連携する運びとなりました。
思い思いの「平和」について、どうか表現してみてください。
JAGDA東北復興支援チャリティ やさしいハンカチ展
日時: 会期中全日
会場: 福田繁雄展関連グッズ販売コーナー(3階企画展示室内,出口そば)
内容: JAGDA(日本グラフィックデザイナー協会)により企画された、「やさしいハンカチ展」。
ハンカチを来場者の方が1枚お求めいただくと、同じデザインのハンカチが東北の子どもに届く仕組みとなっています。
福田繁雄は、大学入学まで、このたびの東日本大震災の被災地・岩手で育ち、
本展においても岩手県二戸市にある福田繁雄デザイン館から借用した立体作品を多数展示いたします。
また、当館での福田繁雄大回顧展会期中に、震災から1年を迎えることになることも鑑みて、
本展においても東北への復興支援に携わりたいと考え、JAGDA会員により制作された「やさしいハンカチ」を展示いたします。
なお、当館ではJAGDA会員586名がつくられたハンカチの中から、展示スペースの都合上、
中四国地域の会員作品を中心に展示・即売を致します。ぜひ、お気に入りのハンカチを見つけてください。 (価格:1枚1500円)
トリック・ポスター・コンテスト
福田繁雄の作品のように「視覚トリック」を用いた作品を募集します!入選作は3階ロビーにて展示いたします。
募集期間: 2月27日(月)~3月8日(木)
作品規格: B2判(728×515mm)ポスター(パネル貼されたもの)
審査委員長: 浅葉克己(アートディレクター)
公開審査会:: 3月11日(日)13:30~
会場: 地階講堂
※審査見学無料、定員200名(先着順)です。事前の申込みは不要です。
※たくさんのご応募有難うございました!
会期中、当館3階ロビーにて、ご応募いただいた作品の展示をしております。
なお受賞作品・受賞者は以下のとおりです。
金賞 新谷朋子《白で黒》
銀賞 野村朱里《やぎさんゆうびん》
銅賞 増田朱音《Stand up 3》
主催など
主催
広島県立美術館、指定管理者イズミテクノ、広島テレビ、読売新聞社、美術館連絡協議会
協力
二戸市シビックセンター福田繁雄デザイン館、DNP文化振興財団、日本グラフィックデザイナー協会、石田あさきトータルファッション専門学校
企画協力
DNPアートコミュニケーションズ
協賛
ライオン、清水建設、大日本印刷、損保ジャパン、広島県信用組合、トマトコーポレーション
前売券委託販売先
名称 | 所在地 | 電話番号 |
デオデオ(地下1階) | 広島市中区紙屋町2-1-18 | 082-247-5111 |
福屋八丁堀店(7階) | 広島市中区胡町6-26 | 082-246-6911 |
福屋広島駅前店(7階) | 広島市南区松原町9-1 | 082-568-3942 |
天満屋広島アルパーク(3階) | 広島市西区井口明神1-16-1 | 082-501-1745 |
天満屋八丁堀店(7階) ※2月29日まで販売 | 広島市中区胡町5-22 | 082-246-5566 |
ゆめタウン広島 | 広島市南区皆実町2-8-17 | 082-252-8000 |
イズミサンモール | 広島市中区紙屋町2-2-18 | 082-248-3222 |
イズミ五日市店 | 広島市佐伯区五日市5-5-17 | 082-923-5123 |
ゆめタウン祇園 | 広島市安佐南区西原5-19-44 | 082-874-8111 |
ゆめタウン安古市 | 広島市安佐南区高取北1-6-11 | 082-872-1333 |
フジグラン広島 | 広島市中区宝町2-1 | 082-243-7111 |
㈱安芸美材 | 広島市中区鉄砲町1-18 | 082-221-9766 |
㈲ギャラリーヨコタ | 広島市中区立町2-6 | 082-247-6536 |
㈲優美堂 | 広島市中区立町3-1 | 082-248-7788 |
㈱ブラック画材 | 広島市中区鉄砲町4-5 | 082-211-3322 |
ガレリア・レイノ㈱ | 広島市中区大手町3-7-3 | 082-245-2305 |
㈲ピカソ画房 | 広島市中区堀川町4-7 | 082-241-3934 |
広島大学 消費生活協同組合 | 広島市南区霞町1-2-3 | 082-257-5941 |
生活協同組合ひろしま ※注文制 | 廿日市市大野原1-2-10 | 0829-50-0390 |
広島県立美術館友の会 | 広島市中区上幟町2-22 | 082-221-6246 |
(財)くれ産業振興センター ※会員のみ購入可能 | 呉市中通1-2-31 | 0823-25-3691 |
(有)トミタ画材 | 呉市中央6-2-16 | 0823-21-1820 |
呉市文化振興財団 | 呉市中央3-10-1 | 0823-25-7878 |
ゆめタウン呉 | 呉市宝町5-10 | 0823-23-9200 |
中国電力厚生指定店会 | 広島市中区小町4-33 | 082-241-0211 |
ゆめプラザ(広島県商工会連合会) | 広島市中区本通8-28 | 082-544-1122 |
泉水亭(縮景園内売店) ※2月21日まで販売 | 広島市中区上幟町2-11 | 082-222-1450 |
ひろしま文化振興財団 ※「一般」券のみ販売 | 広島市中区大手町1-5-3 | 082-249-8385 |
ゆめタウン黒瀬 | 東広島市黒瀬町楢原100-1 | 0823-82-5511 |
ゆめタウン東広島 | 東広島市西条土与丸1-5-7 | 082-423-1111 |
ゆめタウン学園店 | 東広島市西条下見6-2-32 | 082-423-1361 |
ゆめタウン江田島 | 江田島市大柿町飛渡瀬180 | 0823-57-7000 |
ゆめタウン蔵王 | 福山市南蔵王町5-9-18 | 084-943-4311 |
ゆめタウン松永 | 福山市柳津町1-5-7 | 084-934-8855 |
ゆめタウン南岩国 | 岩国市南岩国町1-20-30 | 0827-32-2111 |
チケットぴあ(Pコード764-973)、e+(イープラス) 、セブンイレブン各店(セブンコード014-121) ※2月21日以降は当日料金 |
お得な相互割引
福田繁雄大回顧展の会期中,チケットの提示により,提携飲食店及び映画館において下記のサービスを受けられます。
また,提携飲食店のレシート及び映画館のチケット提示により当館の特別展を団体料金でご覧いただけます。
※提携飲食店レシートは500円毎に1名様を団体料金適用とします。1枚1回限り有効です。
提携店舗
店舗名 | サービス内容 |
Grand Café(アランビック1F) | 利用金額から5%割引(1枚1名様1回限り) |
陳(アランビック2F) | 利用料金から5%割引(1枚1名様1回限り) |
TOWANI(アランビック1F) | ワンドリンクサービス(1枚1名様1回限り) |
日本料理 三嵋(アランビック2F) | 利用料金から5%割引(1枚1名様1回限り) |
レガーレ(アランビック2F) | 利用料金から5%割引(1枚1名様1回限り) |
レストラン・シマムラ(アランビック12F) | 利用料金から5%割引(1枚1名様1回限り) |
OZAWA(オリエンタルホテル広島1F) | 飲食料金から10%割引 |
New York Cafe(オリエンタルホテル広島1F) | 飲食料金から10%割引 |
みつき(オリエンタルホテル広島22F) | 飲食料金から10%割引 |
スウィーツコレクション |
サロン利用者に,おこげアイスサービス 1枚1名様1回限り |
鮨 島久 | ランチ100円引き(1枚1名様1回限り) |
ななしや 上八丁堀店 | 飲食代100円引き(1枚1名様1回限り) |
花やしき | 飲食代10%割引(1枚1名様1回限り) |
三篠川 上八丁堀店 |
ディナー利用に限りワンドリンクサービス (1枚1名様1回限り) |
ラ・シガール(美術館1階) | ランチメニュー100円引き(1枚1名様1回限り) |
徒夢創家(美術館3階ティールーム) | ドリンク100円引き(1枚1名様) |
八丁座(映画館) | 一般料金:500円引き |
サロンシネマ(映画館) | 一般料金:500円引き |
シネツイン本通り(映画館) | 一般料金:500円引き |
シネツイン新天地(映画館) | 一般料金:500円引き |
※実施期間、平成24年2月21日(火)から平成24年3月31日(土)まで
※他の割引と併用できません。
※ご不明な点がございましたら当館まで、お問い合せください。
巡回先
平成23年7月9日~9月4日 三重県立美術館
平成23年9月17日~11月6日 川崎市市民ミュージアム
平成23年11月12日~12月18日 いわき市立美術館
平成24年2月21日~3月31日 当館にて開催
平成24年4月14日~6月24日 高崎市美術館
平成24年7月14日~9月2日 札幌芸術の森美術館
チラシ
チラシ(表面)ダウンロードする チラシ(裏面)をダウンロードする
CM
※ご覧いただくには、Adobe Flash Playerが必要です。
※ご使用されているブラウザの設定によっては、視聴できないことがあります。ご了承ください。