印象派を超えて―点描の画家たち ゴッホ、スーラからモンドリアンまで
DIVISIONISM from Seurat and Van Gogh to Mondorian
特別展 2014年1月2日(木) ~ 2014年2月16日(日)

19世紀のフランスにモネやルノワールから始まった印象主義が生まれ,その後ゴッホやゴーギャンなどの後期印象派やスーラなどの新印象主義が登場します。彼らは印象派が始めた筆触分割を推し進め,点描主義といわれる画面を点で覆いつくす技法を生み出します。この展覧会ではオランダのクレラー=ミュラー美術館所蔵作品を中心に,スーラ,シニャック,ゴッホなどの点描主義,その究極の到達点であるモンドリアンの幾何学的抽象絵画までの名品約90点で構成します。
画像:フィンセント・ファン・ゴッホ《種まく人》 1888年 油彩・カンヴァス
© Collection Kröller-Müller Museum, Otterlo, the Netherlands
展覧会概要
モネやシスレー、ピサロなど、印象派から始まった光を色彩で捉える手法は、ジョルジュ・スーラ、ポール・シニャックら新印象派の画家たちによって、科学的に理論化され、光を色彩の「点」によって表す、いわゆる「点描」画法へと進化しました。
そして、ファンゴッホは、新印象派に強い影響を受けながらも、浮世絵への傾倒から、強い筆触や色彩を表現し、モンドリアンは、点描を超えて、幾何学的な抽象絵画へと到達しました。
本展覧会は、クレラー=ミュラー美術館所蔵作品の中から、スーラ、シニャック、ファン・ゴッホ、モンドリアンなど印象派を超えて、20世紀美術につなげた作家を紹介するものです。多くの作品がまとまって日本初公開となりますので、この機会に20世紀最大のコレクションをご堪能ください。
「印象派を超えて」展公式HPはこちらから
「印象派を超えて」展チラシダウンロードはこちらから(PDF:1.43MB)
出品目録ダウンロードはこちらから(PDF:321KB)
クレラー=ミュラー美術館について
クレラー=ミュラー美術館は、オランダの中央部に位置するオランダ最大のデ・ホーヘ・フェーリュウェ国立公園の一角にあり、25万㎡もの広大な彫刻庭園に囲まれています。私たちが見ることのできる珠玉のコレクションの数々は、会社経営者の夫アントン・クレラーとその夫人ヘレーネ・ミュラーがオランダ政府に寄付したものです。その中でも、油彩画88点、デッサン110点に及ぶファン・ゴッホの作品は、その質と量ともにゴッホ美術館に匹敵します。また、科学的に理論化された点描技法を開拓した夭折の画家スーラや新印象派のシニャック、幾何学的抽象絵画を生み出したモンドリアンなどが、まだ評価されていない当時、ヘレーネ夫人はその先駆性を評価し、積極的に収集しました。彼女のコレクターとしての優れた才能が、世界的にも高く評価される現在のコレクションを形成したのです。
フィンセント・ファン・ゴッホ《種まく人》 1888年 油彩・カンヴァス
ポール・シニャック《ダイニングルーム、作品152》 1886-1887年 油彩・カンヴァス
ピート・モンドリアン《赤と黄と青のあるコンポジション》 1927年 油彩・カンヴァス
ジョルジュ・スーラ《ポール=アン=ベッサンの日曜日》(部分) 1888年 油彩・カンヴァス
フィンセント・ファン・ゴッホ《レストランの内部》 1887年 油彩・カンヴァス
フィンセント・ファン・ゴッホ《自画像》 1887年 油彩・厚紙
全て、クレラー=ミュラー美術館蔵
all images © Collection Kröller-Müller Museum, Otterlo, the Netherlands
会期
チケット情報
もっとゴッホ券 ※販売を終了しました。
ひろしま美術館「近代自然主義絵画の成立 オランダ・ハーグ派展」(10月19日~12月23日)
広島県立美術館「印象派を超えて展 点描の画家たち ゴッホ、スーラからモンドリアンまで」(2014年1月2日~2月16日)
上記、2つの展覧会のセット券を先行販売中!
販売期間:10月18日(金)まで発売
販売場所:広島県立美術館、ひろしま美術館、中国新聞読者広報部、中国新聞各販売所(取り寄せ)、RCC文化センター
料 金:一般 1,800円 ※セット券は一般のみ
早割券
販売期間:10月31日(木)まで発売
販売場所:広島県立美術館
料 金:一般 900円 ※早割券は一般のみ
前売券
販売期間:11月1日(金)より発売
当 日 | 前売・団体 | |
一 般 | 1,300円 | 1,000円 |
高・大学生 | 900円 | 600円 |
小・中学生 | 無料 | 無料 |
※ 9:00~17:00(金曜は午後7時まで開館)
※ 学生券をお求めの際は学生証のご提示をお願いします。
※ 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳及び戦傷病者手帳の所持者と介助者(1名まで)の当日料金は半額です。
※ 東日本大震災で避難して来られた方は無料です(1階総合受付でお申し出ください)。
※ 本券で所蔵作品展もご覧いただけます。
前売券委託販売先
名称 | 所在地 | 電話番号 |
エディオン広島本店(8階) | 広島市中区紙屋町2-1-18 | 082-247-5111 |
福屋八丁堀店(7階) | 広島市中区胡町6-26 | 082-246-6911 |
福屋広島駅前店(7階) | 広島市南区松原町9-1 | 082-568-3942 |
天満屋広島アルパーク(3階) | 広島市西区井口明神1-16-1 | 082-501-1745 |
ゆめタウン広島 | 広島市南区皆実町2-8-17 | 082-252-8000 |
ゆめマートサンモール | 広島市中区紙屋町2-2-18 | 082-248-3222 |
ゆめタウン五日市店 | 広島市佐伯区五日市5-5-17 | 082-923-5123 |
ゆめタウン祇園 | 広島市安佐南区西原5-19-44 | 082-874-8111 |
ゆめタウン安古市 | 広島市安佐南区高取北1-6-11 | 082-872-1333 |
フジグラン広島 | 広島市中区宝町2-1 | 082-243-7111 |
㈱安芸美材 | 広島市中区鉄砲町1-18 | 082-221-9766 |
㈲ギャラリーヨコタ | 広島市中区立町2-6 | 082-247-6536 |
㈱ブラック画材 | 広島市中区鉄砲町4-5 | 082-211-3322 |
ガレリア・レイノ㈱ | 広島市中区大手町3-7-3 | 082-245-2305 |
㈲ピカソ画房 | 広島市中区堀川町4-7 | 082-241-3934 |
㈲絹谷額縁店 | 広島市中区紙屋町ビル1階 | 082-247-5516 |
生活協同組合ひろしま ※注文制 | 廿日市市大野原1-2-10 | 0829-50-0390 |
広島県立美術館友の会 | 広島市中区上幟町2-22 | 082-221-6246 |
(財)くれ勤労者福祉サービス ※会員のみ購入可能 |
呉市中通1-2-31 | 0823-25-3691 |
(有)トミタ画材 | 呉市中央6-2-16 | 0823-21-1820 |
呉市文化振興財団 | 呉市中央3-10-1 | 0823-25-7878 |
ゆめタウン呉 | 呉市宝町5-10 | 0823-23-9200 |
中国電力厚生指定店会 | 広島市中区小町4-33 | 082-241-0211 |
ゆめプラザ(広島県商工会連合会) | 広島市中区本通8-28 | 082-544-1122 |
県民文化センター | 広島市中区大手町1-5-3 | 082-245-2311 |
ゆめタウン黒瀬 | 東広島市黒瀬町楢原100-1 | 0823-82-5511 |
ゆめタウン東広島 | 東広島市西条土与丸1-5-7 | 082-423-1111 |
ゆめタウン学園店 | 東広島市西条下見6-2-32 | 082-423-1361 |
ゆめタウン江田島 | 江田島市大柿町飛渡瀬180 | 0823-57-7000 |
ゆめタウン蔵王 | 福山市南蔵王町5-9-18 | 084-943-4311 |
ゆめタウン松永 | 福山市柳津町1-5-7 | 084-934-8855 |
ゆめタウン南岩国 | 岩国市南岩国町1-20-30 | 0827-32-2111 |
※前売券は広島県立美術館、セブン・イレブン(セブンコード:026-305)、中国新聞社読者広報部、中国新聞各販売所(取り寄せ)などで販売。 |
関連イベント
記念講演会
演題:「新印象派と楽園のヴィジョン:アナーキズムを超えて」
講師:千足伸行氏 (成城大学名誉教授、海の見える杜美術館顧問)
日時:1月26日(日)14:00~15:30(開場13:30)
場所:地下1階講堂
※聴講無料。申込不要(先着200名)
美術講座
演題:「モンドリアンの芸術」
講師:越智裕二郎 (当館館長)
日時:1月19日(日)13:30~(開場13:00)
場所:地下1階講堂
※聴講無料。申込不要(先着200名)
演題:「ゴッホからモンドリアンまで -色彩の自立-」
講師:泰井良 (当館主任学芸員)
日時:2月9日(日)13:30~(開場13:00)
場所:地下1階講堂
※聴講無料。申込不要(先着200名)
ギャラリートーク
講師:泰井良 (当館主任学芸員)
日時:1月10日(金)、1月24日(金)、2月7日(金) 11:00~11:30
場所:3階企画展示室
※入館券が必要です。申込不要。
ウェブ・レポーター大募集
インターネットで情報発信をされている方に「印象派を超えて」展をご鑑賞いただき、その素敵な感想をインターネットを通じて、情報発信していただきます。もちろん、ウェブ・レポーターとして当日ご参加いただく方は、無料で「印象派を超えて」展をご鑑賞いただけます。
日時:1月10日(金)17:00~18:30
受付場所:3階ロビー
実施場所:3 階展示室内
対象:ホームページ、ブログ、ツイッター、フェイスブックなどで情報発信をされている一般の方
特典:実施当日限り、「印象派を超えて」展にご招待
新春ロビーコンサート
場所:1階ロビー
ワンコイン縮景園
本展入館券ご提示により、一般、大学生は100円で縮景園にご入園いただけます。
縮景園ホームページはこちらから
新春イベント&お正月お得情報
新春餅配り
お正月といえば!やっぱりお餅。先着順でご提供いたします。(なくなり次第終了)
日時:1月1日(水)~3日(金) 9:00~ 場所:縮景園
新春ロビーコンサート
お正月らしい音楽とともに美術館賞。和のコラボレーションによるコンサートをお楽しみください。
日時:1月2日(木)、3日(金) 13:00~ 場所:広島県立美術館1階ロビー
出演: 2日/白井朝香(ヴァイオリン)、光原大樹(箏) 3日/福原一閒(篠笛)、岩村尚子(謡)
新春ふるまい酒
新年最初のおもてなしとして、先着100名様(未成年の方、お車でお越しの方を除く)に清酒を振舞います。
日時:1月2日(木)、3日(金) 11:00~ 場所:広島県立美術館エントランス
提供:原本店(広島市中区白島九軒町)
縁起物持参割引
破魔矢・おみくじ・破魔弓等持参のお客様及びお連れ様に、とってもお得!団体料金でご鑑賞いただけます。
日時:1月2日(木)~5日(日) 9:00~16:30 場所:広島県立美術館1階受付
※1月3日(金)のみ18:30まで
和装来館割引
新春の晴れ着姿はとっても素敵!着物で来館のお客様はとってもお得!団体料金でご鑑賞いただけます。
縮景園にて開催する「大福茶会」、「梅見茶会」あわせても実施。
日時:1月2日(木)~5日(日)、1月19日(日)、2月9日(日) 9:00~16:30
場所:広島県立美術館1階受付
※1月3日(金)のみ18:30まで
お年玉プレゼント
本展入場先着50名様にお正月気分たっぷりの記念品を先着50名様にプレゼントします。
日時:1月2日(木)~5日(日) 9:00~ 場所:広島県立美術館3階受付
※1月2日は10:00~
新成人お祝い割引&プレゼント
大福茶会(おおぶくちゃかい)
日時:1月19日(日) 10:00~15:00
節分企画
日時:2月2日(日) 13:00~
点描ワークショップ「ドットで描こう。ひかりといろ」
梅見茶会
日時:2月9日(日) 10:00~15:00
バレンタイン企画
日時:2月13日(木) 9:00~17:00、2月14日(金) 9:00~19:00
特別展メニュー
3階ティールーム「徒夢創家(トムソーヤ)」
印象派を超えて展特別メニュー「ミルクレープ」
印象派を超えて展会期中の特別メニューとして、「ミルクレープ」をご用意しました。ミルクレープは、フランス語で「Mille crêpes(=千枚のクレープ)」という意味をもつ、ケーキです。丁寧に焼き上げたクレープ生地に口どけの良いクリームを合わせ、1枚1枚重ねています。ポール・シニャック《ダイニングルーム 作品152》のように、ティータイムに、そして鑑賞の感想を語り合いながら、ステキなひと時をお楽しみいただければ幸いです。
その他、ケーキもご用意しております。ぜひ3階ティールームへお立ち寄りください。
印象派を超えて展特別メニュー「ミルクレープ」
価格 550円(税込)
※1ドリンク付き コーヒー、紅茶
※ケーキ単品でのご注文も可能です。(350円税込)
1階レストラン 「Zona ITALIA in Centro(ゾーナ イタリア イン・チェントロ)」
特別展メニューデザートプレート登場!!
シャガール展にて大好評につき第二弾!!展覧会にあわせたデザートプレートが登場します。本展のみどころといえば、なんといっても鮮やかな色彩、そしてタイトルにもあるように点描による表現です。小さなドットによって描かれた世界は、目に映る光そのものを私たちに伝えてくれます。
そんな、点描の画家たちに思いを馳せて、今回登場するのが印象派を超えて展特別展メニューデザートプレートです。ランチセット(ランチ)、パスタコース(ディナー)にもれなく付いてくるデザートプレートには点描を意識した色鮮やかなドット、そしてフォーク&ナイフが繊細に描かれています。
デザインは全3種、いずれかがあなたの目の前に運ばれてきます。展覧会をご覧いただいた方、これからご覧になられる方に「あっ!これは点描だ!」とお楽しみいただけるデザートプレートです。
ランチセット(ランチ)・・・1888円~
パスタコース(ディナー)・・・2980円~
※いずれかのコースご注文で付いてきます。
※ディナーの場合には、メインのケーキを5種の中からお選びいただけます。
【Zona ITALIA in Centro(ゾーナ イタリア イン・チェントロ)】
広島県立美術館内1階に7月12日新たなレストランがオープンしました。その名も「Zona ITALIA in Centro(ゾーナ イタリア イン・チェントロ)」。イタリア直輸入の希少ワインとオリーブオイル。新鮮な野菜を使用し、世界各国から40種類の塩を取り寄せるなど、食材にもこだわっています。
また、イタリア料理には欠かすことのできないチーズ工房(古田台)もあり、使用するモッツァレラチーズは毎日新鮮なチーズをゾーナイタリア古田台店から取り寄せて使用。さらに、厨房には新鮮な魚介を提供するための生簀も完備。美術館内レストランとは思えないほどの充実のメニューをぜひ、お楽しみください。
【松村シェフ】
料理人歴25周年のベテランシェフ。1997年にメイプルシティの経営する「オーソレ・ミオ」の店長に就任し、その後、2000年には同じ系列店の「SAKANAYA」の料理長に。2003年には、メイプルシティの中でも、もっともよく知られる古田台の「ゾーナイタリア」の総料理長を務め、2008年からはゾーナイタリア徳山店を中心に宮島口のオーソレミオ、五日市のサカナヤで総料理長を兼務、現在当店のシェフを務める。
イタリア料理の中でも日本人の大好きな、パスタを得意とし、中でも「ヤリイカのイカスミスパゲティ」は渾身の一品。また、野菜にこだわった当店では「新鮮野菜のスパゲティ ジェノベーゼ」もオススメ。
当店のオープンに際しては、「食材の鮮度を大切にして、ここにしかない新しいことにチャレンジしたい」と笑顔で語る松村シェフ。ここでしか味わえない、美味しい食事と贅沢な景色、ぜひご堪能ください。
開催クレジット
主催
広島県立美術館、NHK広島放送局、中国新聞社
共催
クレラー=ミュラー美術館
後援
オランダ王国大使館、中国放送、広島テレビ、広島ホームテレビ、テレビ新広島、広島エフエム放送、FMちゅーピー76.6MHz、エフエムふくやま、尾道エフエム放送、FMはつかいち76.1MHZ
協賛
損保ジャパン、株式会社イズミテクノ、広島県信用組合、クマヒラ、田中食品株式会社、にしき堂、Green Project 廣島緑地建設株式会社、T&Tタウンファーマ株式会社、㈱広島銀行、ワコーグループ、広島信用金庫、もみじ銀行、㈱広田造園、(一社)広島県歯科医師会、(社)広島県薬剤師会、㈱アクト中食、広島市信用組合、大和証券㈱、西川ゴム工業㈱、生活協同組合ひろしま、 日本たばこ産業㈱広島支店
協力
KLMオランダ航空
本展は、政府による美術品補償制度の適用を受けています。
報道関係の皆様へ
本展に関するプレスリリースを公開させていただきますので、広報・周知にご協力いただきますようお願いいたします。
広報用画像の依頼などは当館までお問い合わせください。
プレスリリース「印象派を超えて」展第1弾ダウンロード(PDF:973KB)
プレスリリース「印象派を超えて」展第2弾ダウンロード(PDF:1.17MB)
プレスリリース「印象派を超えて」展第3弾ダウンロード(PDF:1.43MB)