地域学習

「地域の歴史、文化、人物」を対象とする学習に関わる美術作品の鑑賞

題材について
 学習指導要領第1章総則第4の3に総合的な学習の内容として、「生徒の興味・関心に基づく課題」「地域や学校の特色に応じた課題」が挙げられている。
 広島県出身の3人の画家の自画像をテーマに研究授業を行った際、感想に「広島出身にも画家がいたんだなぁと思った。すばらしいな。」「広島の人がこのような絵を描いているんだなあって思うと、すごいと思いました。広島の人が有名になるのがすごいうれしいです。」「広島出身の画家の生き様を聞いて、とてもおもしろかったです。絵を見るのもけっこうおもしろいと思った。」とあった。
中学生にとって広島に有名作家がいたことが新鮮な驚きであったことが分かるが、生徒がそうした事実を知らなかったともいえる。また広島出身の画家のことを知ることが自分の郷土に対する誇りにもなっていることが感想から伺える。
 「地域や学校の特色に応じた課題」では「地域の自然、歴史、文化、人物、経済などあらゆるものが学習の対象になる」((中学校学習指導要領の展開 総合的学習編 遠藤純夫 明治図書 1999)わけだが、地域とゆかりのある作家や美術作品を学習することは、学習指導要領第1章総則第4の2の「総合的な学習の時間のねらい」にもあてはまる。
 広島県立美術館では作品収集の重点方針として①に「広島県ゆかりの美術作品」を挙げ、この方針に基づいて多くの作品が収蔵、公開されている。
 地域にゆかりのある作家について調べたり、作品を鑑賞したりすることで郷土を愛する気持ちを育てていくことができると思う。またこれらの作品は日本美術史の変遷を知る上でも重要な作品であり、学習指導要領美術編【第2学年及び第3学年】2内容B鑑賞のイ「日本の美術の概括的な変遷や作品の特質を調べたり、それらの作品を鑑賞したりして、日本の美術や文化と伝統に対する理解と愛情を深め、美術文化の継承と創造への関心を高めること。」の題材としてもふさわしく、「美術を通した国際理解」にも関連するものであろう。
 「総合的な学習の時間」の「地域の歴史、文化、人物」の中では地元出身の作家や地元にゆかりのある作家の作品を鑑賞させたり、地元に残る史跡等をたずねたり文献等を調べてまとめ、発表する学習ができる。
県立美術館所蔵の作品の他に地元の学校や図書館、役所などに所蔵されている作品もあり、記念館などで業績を顕彰している作家もあるので活用できるであろう。また廿日市市、千代田町、尾道市などの小学校では作家に縁故のある方や、作家について調べている郷土史家の方からお話を聞いて学習した発表もあり、そうしたことができればより充実した学習ができるであろう。
 郷土の作家、ゆかりの作品を中心に、作家が生きた時代や、作品が生まれた背景を調べていく中で、生徒たちは郷土に誇りと愛情を持ち、自分自身の生き方を考えていく時間を持つことができると考える。
 また、「地域の歴史」に関して言えば、広島市とその周辺校では「軍都と被爆地としての広島」をテーマに「総合的な学習の時間」で学習しているところも多いと思う。
 広島は戦前、軍都として発展し、原子爆弾により破壊された。広島に生活するものとしてその歴史を学び、平和について考えることはとても大切なことといえるであろう。
 中学校でも教室で事実を学んだり、校外に出て被爆体験者から話を聞いたり、平和の碑を訪れるなどさまざまな取り組みが行われている。
その中の一つとして芸術作品から平和について考える学習もできると思う。
 広島県立美術館は、戦争の時代に苦しみながら制作された作品、戦争や原爆の犠牲となった作家の作品、戦後の復興を記録したり平和へのメッセージが込められたりした作品を収蔵し公開している。
 その中には日本の美術史上重要な作家である靉光の作品や、20世紀美術の記念碑的な作品ともいえる「ゲルニカ」とのかかわりの深いピカソの作品も含まれるが、有名な作家、作品だけでなく今日ではあまり知られることのない作家や作品からも伝わってくるものは十分にある。
 広島の作家である以上被爆都市としての「ヒロシマ」はさけて通れないものかもしれない。また芸術作品はすべて人が人として生きることと切り離せないものとすれば、全ての作品が「平和」へのメッセージを有するものかもしれないが、数多い収蔵作品の中から、戦争、原爆、平和運動等に直接関わりのある作家、作品をリストアップしてみた。収蔵作品は無いが、関係の深い作家も入れた。 
 文献を使って作家の事を調べたり、美術館で作品をじっくり鑑賞したりすることで、生徒たちに平和について考える機会が与えられればと思う。

 広島県出身・ゆかりの代表作家 PDF7KB
 広島県ゆかりの作品 PDF5KB
 広島県ゆかりの作家関連地図 PDF195KB
 戦争と平和に関する作家と作品 PDF11KB