南薫造展-イギリス留学時代を中心に- | ||||
平成10(1998)年5月12日(火)~6月14日(日) | ||||
主催 | 広島県立美術館、中国新聞社 | |||
後援 | 安浦町、安浦町教育委員会、広島日英協会、NHK広島放送局、中国放送、広島テレビ、広島ホームテレビ、テレビ新広島、広島エフエム放送 | |||
上へもどる | ||||
入場料 | 一般 800円(前売650円・団体700円) | |||
高・大学生 500円(前売・団体400円) | ||||
小・中学生 200円(前売・団体100円) | ||||
団体は20名以上 | ||||
入場者数 | 7,852人 | |||
内容 | 印象派的な手法を用いた、詩情豊かな画風で知られる南薫造は、明治末から大正・昭和の時期にかけて官展系の代表的な作家として活躍した。この展覧会では、画業をたどる上で重要なイギリス留学時代の作品を中心に構成し、あわせて留学の様子を示す資料も展示することで、滞欧時代に南が学んだ状況や、その成果を明らかにしようとしたものである。また、同時期に留学し、交友のあった白瀧幾之助、石橋和訓、有島生馬、平井武雄の作品も集め、彼らとの関わりを通して、日本近代洋画史上重要な作家である南薫造の画業を紹介した。(本展担当者:藤崎綾) | |||
上へもどる | ||||
関連事業 | ||||
講演会 | 日時 5月17日(日)午後2時から 演題 「青春の南薫造」 講師 大井健地(広島市立大学教授) | |||
ギャラリートーク | 日時 5月22日(金)・29(金)・6月5日(金)・12日(金)午前11時から 講師 藤崎 綾(当館学芸員) | |||
主要関連記事 | 『中国新聞』 5月12・13・14・21・28・29日 『アート・トップ』165号 | |||
上へもどる | ||||
カタログ内容 |
あいさつ 謝辞 「南薫造の留学時代」・・・・・藤崎綾 図版・解説・略歴 小菅生野(姫路市立美術館学芸員) 南目美輝(島根県立美術館学芸員) 谷口雄三(鹿児島市立美術館学芸員) 資料 年譜 主要参考文献 出品目録 図録販売終了しました |
|||
上へもどる | ||||
このページの制作協力:広島県立美術館友の会ボランティア 広島県立美術館 禁無断転載 Hiroshima Prefectural Art Museum, Japan 2003 All rights reserved. |