はじめのページ過去の特別展リストのページ>アフリカ美術展

わきあがるかたち アフリカ美術展 仮面・染織からストリート・アートまで
平成15(2003)年4月29日(火・祝)-6月22日(日)
(5月5日以外の月曜日休館)
開館時間 午前9時~午後5時 土曜日は午後7時まで(ただし入館は閉館30分前まで)

力強く、生命力に満ちあふれたアフリカの様々な造形は、20世紀を代表する様々な芸術家の創造の源泉となり、また常に多くの人々に新鮮な驚きと感動を与えてきました。現在のアフリカでは、これらの伝統的な仮面、立像、染織作品のほか、専門の美術教育を受けた作家や街で色鮮やかな看板やバスのペイント等を手掛けるいわば市井の職人による様々な作品が混在しています。展覧会をご覧になって、ぜひそういったアフリカの現況を感じ取っていただきたいと思います。
 出品内容は、ダン族、ドゴン族、イボ族等の赤道アフリカの仮面、立像や、椅子、クバ族の染織など伝統的な作品のほかアサフォ族の旗、絵画、立体作品、床屋の看板など幅広い作品で構成しています。カセナ族(ブルキナ・ファソ)の美しい住宅の復元や町並みの写真、儀式のビデオなどとあわせて、アフリカのパワフルな魅力、さまざまな造形をお楽しみ下さい。
● コンサート
  出演 ママドゥ・ドゥンビア(西アフリカ、マリ出身のギタリスト)
日時 平成15年5月4日 (日) 午後2時30分~
場所 広島県立美術館1階ロビー
料金 無料
● 講演会 「アフリカの風」 (友の会共催)
  講師 絹谷幸二(画家・東京芸術大学教授)
日時 平成15年5月10日 (土) 午後2時30分~
場所 広島県立美術館地階講堂
料金 無料
※ 1枚につき1人の往復はがきで、往信面に「5月10日講演会」・名前・住所を、返信面に返送先をご記入の上、一週間前までに申し込んでください(5月3日までの消印有効)。 申込多数の場合は抽選とさせていただきます。
● アフリカ美術講座(3回シリーズ)
  Ⅰ 「『アフリカ美術展をさがしてみよう!!』から」
  講師 石川哲子(当館学芸員)
日時 平成15年5月17日 (土) 午後2時30分~
 
  Ⅱ 「9.11とアート―アフリカ同時代美術から見える世界」
  講師 川口幸也(国立民族学博物館 助教授)
日時 平成15年5月25日 (日) 午後2時30分~
 
  Ⅲ 「アフリカ 仮面の旅」
  講師 小川 弘(株式会社 東京かんかん 代表)
日時 平成15年5月31日 (土) 午後2時30分~
 
  場所 広島県立美術館地階講堂
料金 無料
※ 申込不要。当日会場にお集まりください。
● ギャラリートーク(列品解説)
  日時 平成15年5月9日 (金)、5月23日 (金)、6月6日 (金) いずれも午前11時から
場所 広島県立美術館3階企画展示室
料金 特別展入館券が必要です。
入 館 料
一   般
1000円
(前売り・団体800円)
高・大学生
600円
(前売り・団体400円)
小・中学生
400円
(前売り・団体200円)
※ 団体は20名以上
※ 前売り券は、広島市の主なプレイガイド、画廊、画材店などでも販売しています。
会   場
広島県立美術館 広島市中区上幟町2-22
TEL 082-221-6246 FAX 082-223-1444
主   催
広島県立美術館
後   援
ブルキナ・ファソ大使館、コートジボワール大使館、ガボン大使館、ナイジェリア大使館、外務省、(社)アフリカ協会
助   成
国際交流基金