同
時 開 催
|
~はるかなる仏像の源流~
|
日本・インド国交樹立50周年記念 インド・マトゥラー彫刻展
|
日本・パキスタン国交樹立50周年記念 パキスタン・ガンダーラ彫刻展
|
会期:平成15年2月20日(木)~4月13日(日)
|
会場:広島県立美術館(〒730-0014
広島市中区上幟町2-22
|
TEL 082-221-6246 FAX 082-223-1444)
|
開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
|
☆毎週土曜日は午後7時まで開館(入館は午後6時30分まで)
|
休館日:毎週月曜日
|
|
|
|
2002年は,日本とインドの国交樹立50周年にあたります。これを記念して,古代インド彫刻の名品展を企画いたしました。古代インドの宗教美術は,仏教やジャイナ教のもののほかに,インドの土壌の中で育まれた民間信仰の神々を造形化したものなど実に多様です。私たちにも馴染みの深い仏教美術は,その初期においては仏像の姿を表現せず,聖樹や傘,足跡などによってその存在を示していました。しかし,1世紀頃にパキスタンのガンダーラとならんでインドのマトゥラーで仏像が作られるようになり,インドの仏教美術は大きな転換期を迎えました。マトゥラーの初期仏像は,大きく見開いた目,張りのある顔の表情,がっちりとした体つきなど,民間信仰のヤクシャ像の影響を受けた造形は大きな特徴があります。本展では,仏像の作られ始めたクシャーン朝(1~3世紀)のマトゥラーの作品を中心に,それを前後する時期の代表的な作品を選りすぐり,インド彫刻のエネルギーに溢れた造形をご覧いただきます。 |
2002年は,日本とパキスタンの国交樹立50周年にあたります。これを記念して,ガンダーラ彫刻の名品展を企画いたしました。ガンダーラ美術は,紀元1世紀に興ったクシャーン朝の時代に大きく花開き,またこの時代にインドのマトゥラーとならんで仏像の制作が始まったことはよく知られています。仏像の姿や寺院の装飾モティーフは,ヘレニズム・ローマ世界の文化や,西アジア世界の影響を色濃く示しており,外来文化の摂取と受容によって成立したガンダーラ文化の多様な側面がうかがわれます。また,仏陀の生涯を綴った仏伝美術が発達したのもガンダーラ美術の大きな特徴の1つです。本展では,パキスタン各地の博物館所蔵の厳選された名品を通して,その見事な造形美をご覧いただきます。また,本展では,東京国立博物館の組織した考古学調査隊が1999年にパキスタンで行った発掘調査の際に出土した作品を初披露いたします。東博隊は,1992年に北西辺境州の遺跡調査を開始し,1995年から仏教寺院遺跡ザールデリーの発掘調査を実施しています。これらパキスタンにおける日本人による学術調査の成果もご紹介します。 |
[主催]広島県立美術館,NHK広島放送局, |
[主催]広島県立美術館,NHK広島放送局, |
NHKちゅうごくソフトプラン |
NHKちゅうごくソフトプラン |
[共催]外務省,インド文化省 |
[共催]外務省,パキスタン文化省 |
[後援]文化庁,インド大使館, |
[後援]文化庁,パキスタン大使館 |
広島市,広島市教育委員会,(財)ひろしま国際センター, |
広島市,広島市教育委員会,(財)ひろしま国際センター, |
(財)広島平和文化センター,(財)広島県老人クラブ連合会, |
(財)広島平和文化センター,(財)広島県老人クラブ連合会, |
(財)広島市老人クラブ連合会,広島県PTA連合会, |
(財)広島市老人クラブ連合会,広島県PTA連合会, |
広島市PTA協議会,(社)広島県子ども会連合会, |
広島市PTA協議会,(社)広島県子ども会連合会, |
広島市子ども会連合会,中国新聞社 |
広島市子ども会連合会,中国新聞社 |
[協力]日本航空 |
[協力]パキスタン航空 |
[企画協力]東京国立博物館 |
[企画協力]東京国立博物館 |
|
○記念講演会 |
Ⅰ.2月22日(土)午後2時30分より 地階講堂 |
「ガンダーラとマトゥラーの仏像」 |
講師:小泉惠英[東京国立博物館インド・南東アジア室長] |
Ⅱ.3月9日(日)午後1時30分より 地階講堂 |
「仏像の誕生 ガンダーラとマトゥラー」 |
講師:宮治 昭[名古屋大学大学院教授] |
|
※ 聴講無料。ただし,実施日を明記のうえ,1人につき1枚の往復はがき(2週間前までの消印有効)で広島県立美術館まで申し込みが必要です。多数の場合は抽選となります。 |
|
○美術講座 |
2月8日(土)午後1時30分より 地階講堂 「ガンダーラ美術の始まり」 |
2月9日(日)午後1時30分より 地階講堂 「ガンダーラ美術の伝播」 |
講師:服部等作(広島市立大学芸術学部教授) |
|
○ロビーコンサート |
3月15日(土)午後1時より 1階メインロビー |
弦楽四重奏~インドに魅せられた音楽家たち~ |
|
※ 美術講座・ロビーコンサートはいずれも聴講無料・申し込み不要
|
|
○NHKデジタル“とことんハイビジョン”シアター |
|
◆日時 |
平成15年3月8日(土) |
開場:午後1時30分 |
|
|
|
開演:午後2時 |
|
|
|
終演予定:午後4時 |
|
◆会場 |
広島県立美術館 地階講堂 |
|
◆上映作品 |
ハイビジョンスペシャル「仏像のふるさと ガンダーラ美術紀行」 |
|
※番組制作担当者による講演も行います。 |
◆入場申込 |
往復はがき(1枚1名様)に住所・名前・電話番号を明記してお申込くだ |
|
さい。なお,応募多数の場合は抽選とさせていただきます。 |
|
<締切>平成15年2月27日(木) |
|
<宛先>〒730-8672 NHK広島放送局 「ハイビジョンシアター」係 |
◆お問合せ |
NHKちゅうごくソフトプラン ℡082-244-1125 |
◆主催 |
NHK広島放送局 |
|
|
区分
|
当日券
|
前売・団体券
|
一般
|
1,200円
|
900円
|
高・大学生
|
600円
|
400円
|
小・中学生
|
400円
|
200円
|
※ 団体は20名以上 |
※ 本券で同時開催の特別展「インド・マトゥラー彫刻展」「パキスタン・ガンダーラ彫刻展」及び所蔵作品展をご覧になれます。 |
※ 前売券は,広島市内の主なプレイガイド・画廊・画材店・チケットぴあ,ファミリーマート(Pコード:468-491),ローソン(Lコード:69368),広島県立美術館,中国地方のNHK各放送局などで発売。 |
|
|