はじめのページ>日本三景展

 

Commemorating the 10th anniversary of Museum's renewal
The Three Great Views of Japan
-Matsushima , Amanohashidate, Itsukushima-

リニューアル10周年記念
松島・天橋立・厳島-

日本三景展
絶景かな 絶景かな


チラシをダウンロード(pdf形式 3.96MB

平成17(2005)年8月2日(火)~9月4日(日)
午前9時~午後5時 土曜日は午後7時まで開館
(ただし入館は閉館30分前まで)
月曜休館(祝日を除く)
開館日・開館時間を確認する
大幅な展示替え有り!前期8月2日-8月21日・後期8月23日-9月4日

展覧会紹介 講演会 美術講座 ギャラリートーク 平家琵琶コンサート フォトギャラリー作品募集(終了) 入館料 前売券取扱所 図録 関連図書 主催・後援・協力 巡回先
厳島・鞍馬図のうち厳島図・部分(個人蔵)

松島(宮城県)、天橋立(京都府)、厳島(=宮島・広島県)は日本三景と呼ばれ、それぞれに際立った特徴を持つ海浜景観の美しさで知られています。この3名所を全国でもとくに優れた美しい場所とする捉え方が江戸時代に入って明確となり、その景観を主題とする絵画が制作されるようになりました。
 本展は日本三景というテーマで絵画作品の系譜をたどる初の試みです。三景が成立する以前の中世の絵画から多彩な近世絵画の展開を中心に、近現代日本画や浮世絵版画、さらに三景ゆかりの社寺を象徴する宝物などをまじえ約100点で構成される展覧会です。

異なる時代、異なる画家が生みだしたさまざまなビジュアル・イメージを旅しながら、日本三景に注がれた人々の眼差しと絵画表現との関係を探ります。

厳島図(当館蔵)

Matsushima (Miyagi Pref.), Amanohashidate (Kyoto Pref.) and Itsukushima (Hiroshima Pref.) are called The Three Great Views of Japan and have been known for their beautiful seashore. It is in Edo period (1603-1867) that people clearly acknowledged these three places as scenery of extraordinary beauty and many paintings depicting these spots were produced.

山野峻峯斎 日本三景図(個人蔵)

This exhibition is the first project to trace the descent of paintings depicting The Three Great Views of Japan. It will feature the development of paintings of these three views; from pieces of the middle ages (before the idea of The Three Great Views of Japan was established) to a variety of early modern works. In addition. the exhibition includes contemporary Japanese paintings. Ukiyoe prints and the precious art works that symbolize shrines and temples related to these three spots.
While traveling over various visual images born in different ages and by different artists, you may enjoy seeking for the relationship between the people's looking on three senic places and the expression on paintings.

講演会「旅を語る・旅を描く-日本三景の絵画」

 

講 師 島尾 新(多摩美術大学教授)
日 時 8月7日(日)13:30~(開場30分前)
場 所 地階講堂
料 金 無料
※ 申込不要、当日会場へお越しください(先着順)。

美術講座1「教科書では学べない!描かれた厳島」
  講 師 知念 理(当館主任学芸員)
日 時 8月14日(日)13:30 ~

場 所 地階講堂
料 金 無料
※ 申込不要、当日会場へお越しください(先着順)。
ギャラリートーク
  講 師 当館学芸員
日 時 8月5日(金)、26日(金)11:00~
場 所 3階企画展示室内
料 金 無料(但し、入場料が必要)
平家琵琶の調べ(ロビーコンサート)
 

演 奏 荒尾 努(あらお・つとむ 平曲弾き語り奏者)
日 時 8月20日(土)15:00~
演 目 「祇園精舎」、「大塔建立」、「那須与一」
場 所 1階ロビー
料 金 無料

美術講座2「ガイドブックにはのっていない描かれた厳島」
  講 師 知念 理(当館主任学芸員)
日 時 8月28日(日)13:30 ~

場 所 地階講堂
料 金 無料
※ 申込不要、当日会場へお越しください(先着順)。
「日本三景展」フォトギャラリー作品募集(募集期間終了しました) ただいま大公開中!
  応募要項はこちら
入館料(含所蔵作品展)
   
当日券
前売・団体
 
  一 般
Adult
1000円
800円
 
  高・大学生
600円
400円
 
  小・中学生
400円
300円
 
  ※ 団体は20名以上
※ 前売り券は広島県立美術館(販売は展覧会オープンの前日まで)、および次のところでも大好評販売中です。
安芸美材、ギャラリーヨコタ、吉泉(縮景園売店)、優美堂、ブラック画材、ガレリア・レイノ、ピカソ画房、呉画房、トミタ画材、デオデオチケットサロン、三越友の会、天満屋八丁堀店、天満屋アルパーク店チケットサロン、フジグラン広島、福屋八丁堀店、福屋広島駅前店、廣文館金座街本店・シャレオブッックガーデン・天満屋広島店・広島駅ビル店、広島大学消費生活協同組合、広島県立美術館友の会、広島県商工会連合会(ひろしま夢プラザ)本通、県庁物資部、中国新聞社、中国電力厚生指定店会、イズミサンモール店、ゆめタウン五日市店、ゆめタウン祇園店、ゆめタウン安古市店、ゆめタウン呉店、ゆめタウン大竹店、ゆめタウン学園店、ゆめタウン東広島店、ゆめタウン黒瀬店、ゆめタウン江能店、ゆめタウン南岩国店、フタバ図書MEGA中筋店・GIGA広島駅前店・GIGA宇品店・紙屋町店・八丁堀店・ラフォーレ観音本町・呉駅店・広店・福山駅前店・東広島店・TERA広島府中店・海田店、くれ産業振興センター 勤労者福祉サービスセンター、呉市文化振興財団、生活協同組合ひろしま、ローソン(8月2日(火)からは当日券)、ファミリーマート(8月2日(火)からは当日券)、セブンイレブン(8月2日(火)からは当日券)(なくなり次第販売終了)
 
図録
 

【図録目次】
プロローグ 知っていますか? 日本三景
イメージ・ヒストリー 古代・中世の三景
Ⅰ ゆかりの社寺
Ⅱ やまと絵と水墨画
グランド・ツアー 三景をゆく
Ⅰ 聖地のにぎわい -名所風俗図屏風-
Ⅱ 名所絵の伝統 -御所と江戸城の障壁画-
Ⅲ 風景の発見 -写生・真景図ー
Ⅳ 旅のかたち -蕪村と蘆雪-
Ⅴ 三景のマスイメージ -風景版画-
Ⅵ 描きつがれる三景 -近現代の絵画-
 エピローグ 美しき渚
カタログ
Catalog
作品リスト
List of Works
(A4変形判 1454p 作品すべてカラー図版あり 2000円)

図録通信販売は終了しました。ありがとうございました。

なお、ご不明の点は電話(082-221-6246)にてお問い合わせください。

関連の図書資料
  日本三景についてもっと知りたい方は・・・中区千田町の広島県立図書館HP関連資料ページ
会 場
広島県立美術館 広島市中区上幟町2-22 〒730-0014 TEL 082-221-6246
Hiroshima Prefectural Art Museum 2-22 Kaminobori-cho Naka-ku Hiroshima 730-0014 Japan
主 催
広島県立美術館 「日本三景展」実行委員会
企画協力
中国新聞社
後 援
宮島町 宮島町教育委員会 (社)宮島観光協会 日本三景観光連絡協議会 (社)広島県観光連盟 NHK広島放送局 中国放送 広島テレビ 広島ホームテレビ テレビ新広島 広島エフエム放送 ひろしまPステーション76.6FM エフエムふくやま
特別協力
瑞巌寺 鹽竈神社 籠神社 智恩寺 成相寺 厳島神社
助 成
財団法人地域創造
 
巡回先

平成17(2005)年8月2日(火)~9月4日(日) 広島県立美術館
平成17(2005)年9月13日(火)~10月16日(日)京都文化博物館
平成17(2005)年10月25日(火)~11月27日(日)東北歴史博物館

3会場共通

先行チラシ

広島県立美術館シンボルマーク
広島県立美術館
Hiroshima Prefectural Art Museum
730-0014 広島市中区上幟町2-22
2-22 Kaminobori-cho Naka-ku Hiroshima 730-0014 Japan
Tel (082)221-6246
http://www1.hpam-unet.ocn.ne.jp/
Copyright (C) 2005 Hiroshima Prefectural Art Museum. All Rights Reserved.