●講演会「画家の良心-靉光の足跡をたどる」(広島県立美術館友の会共催) |
|
講師 江川佳秀(徳島県立近代美術館学芸課長)
日時 8月18日(土) 14:30~
場所 広島県立美術館地階講堂
定員 200名 入場無料
|
●ギャラリー・トーク |
|
8月17日(金)・31日(金)・9月14日(金)・28日(金)
各回とも11:00~ |
●ワークショップ3種 |
|
1 ワークショップ「豊かなことばで語る靉光展」
|
 |
《鳥》1942(昭和17)年頃 宮城県美術館
(カーソルをのせると、 《花(アネモネ)》1942(昭和17)年 大阪市立近代美術館建設準備室)
|
◎アートカードを用いたゲームや対話式鑑賞法を通じて、靉光作品を楽しく鑑賞しよう!
日時
8月19日(日)・26日(日) 各回9:30~12:00(終了予定)
プログラム ※時間は目安です
第一部 9:30~10:45 集合場所:3階ロビー
オリエンテーション
アートカードゲーム(絵札と読み札を使ったゲーム)
対話式鑑賞法による作品鑑賞
(休憩+移動)
第二部 11:00~12:00 集合場所:地階講堂
「靉光展」または「靉光物語」の作成と発表(自分だけの展覧会や物語を作ってみよう!)
対象
小学校高学年(保護者同伴)
参加方法 終了しました
往復はがき往信面に住所・氏名・学年・電話番号・参加日時を、返信面に返信先を御記入の上、下記までお申し込みください。応募多数の場合は、抽選とさせていただきます(各回30組)。
※入館料(団体料金)が必要です。
〒730-0014 広島市中区上幟町2-22 広島県立美術館「靉光展ワークショップ」係
締め切り:7月31日(火)(当日消印有効)
【まだ空席あるかも】締め切りを過ぎてご希望の場合は、電話082-221-6246にお問い合わせください。
ワークショップ「豊かなことばで語る靉光展」のページへ
|
|
2 「靉光作品から紡ぎ出されることば」の募集 |
|
◎みんなに伝えよう! わたしの感想!
内容および参加方法
靉光作品について、皆様からの感想を募集します。
感想文・詩・川柳・短歌・コメント付きイラストなど記述形式は自由です。応募用紙は展示室附近に設置、応募作品は会期中、展示室内に設置します。皆様の力作をお待ちしています!
「靉光作品から紡ぎ出されることばの募集」
のページへ
|
|
3 その他:学校行事や学年行事で来館される皆様へ |
|
内容および参加方法
学校単位で来館される皆様に、靉光作品の鑑賞プログラムを用意しています。
当館所定の「利用申込書」(ダウンロードページへ)により、7月31日(火)までにお申し込みください。当館で日程の調整後、御連絡いたします。なお、「利用申込書」には、余白に「鑑賞プログラムへの参加希望」の旨、御記入ください。 |
|
●入館料(含所蔵作品展) |
|
当日
|
前売・団体
|
一 般
Adult
|
1,100円
|
800円
|
高・大学生
University and Senior High School
Student
|
700円
|
500円
|
小・中学生
Junior High School and Primary School
Student
|
400円
|
200円
|
|
|
※ 靉光展チケットで「生誕100年 靉光展関連小特集」 所蔵作品展第1室 7月24日(火)~10月14日(日)もご覧いただけます。
※ 団体は20名以上
〔販売所〕広島県立美術館(オープン前日まで),広島市・呉市の主なプレイガイドなどで販売予定。
|
|
●
図録 |
|
【図録目次】
靉光、その眼のむかうところ・・・・・・大谷省吾
靉光と広島・・・・・・藤崎綾
靉光《鳥》(宮城県立美術館蔵)について・・・・・・有川幾夫
図版 Plates
第1章 初期作品
The Early Works
第2章 ライオン連作から《眼のある風景》へ
From the Lion Series to Landscape with
an Eye
第3章 東洋画へのまなざし
A Look Towards Toyoga (Oriental Painting)
第4章 自画像連作へ
To a Series of Self-Portraits
資料
Materials
Ai-Mitsu--Where His Eyes are Heading Towards・・・・・・Shogo
Otani
Ai-Mitsu and Hiroshima・・・・・・Aya Fujisaki
On Ai-Mitsu's Bird (Collection of the
Miyagi Museum of Art)・・・・・・Ikuo Arikawa
年譜
展覧会歴(没後)
文献一覧
出品目録
索引
図録(図版すべてカラー・ソフトカバー・タテ28.0㎝×ヨコ21.6㎝×厚さ1.8㎝・232ページ)
|
図録通信販売のご案内
(1)代金(図録1冊2,000円)と送料〈重量により冊子小包またはゆうパックになります〉)、
(2)図録名と冊数、
(3)お届け先(お名前・郵便番号・住所・電話番号)
を添えて、 現金書留で「730-0014 広島市中区上幟町2-22 広島県立美術館 靉光展図録通販係」までお送りください。
例)1冊の場合・・・図録@2,000円+冊子小包送料450円=2,450円
2冊の場合・・・図録@2,000円×2冊+冊子小包送料590円=4,590円
ご不明の点は電話(082-221-6246)にて図録通販係までお問い合わせください。
|
|